ご案内

糖尿病網膜症・加齢黄斑変性・網膜剥離

記載していない疾患に対しても診察・治療・検査を行っておりますのでまずはお問い合わせください。

糖尿病網膜症

現在、糖尿病網膜症は中途失明の原因の第一位で、毎年3000人以上が失明しています。
初期は自覚症状が乏しいため、気がつかないうちに病気が進行してしまい、ある日突然、眼底に大出血や網膜剥離を起こして、失明の危機にさらされることがあります。
網膜症の早期発見・早期治療が何より大切です。
糖尿病と診断されたら、眼科での定期的な網膜症のチェックを受けて下さい。
糖尿病では、網膜症や網膜剥離は緑内障のみでなく、白内障、外眼筋麻痺などさまざまな眼疾患が発現します。
網膜症が軽い段階であれば、次のような治療で、進行を抑えることができます。

血糖コントロール

食事療法、運動療法、薬物療法などにより、血糖値をコントロールすることで病変の悪化を防ぐことができます。

光凝固(レーザー治療)

網膜の虚血部分へレーザー光を照射し、熱で凝固します。これによって酸素の必要量が減り、異常な血管(新生血管)の出現を防ぐことができます。外来で受けることができ、何回かに分けて千箇所以上凝固します。


 

症状が進行してしまった場合は、手術が必要になります。

加齢黄斑変性

黄斑部は網膜の中心にあり、加齢黄斑変性とは、この黄斑部が何らかの原因で変性し、黄斑部を再生しようと新生血管が発生してしまう病気です。
血管は構造がもろく、容易に出血してしまい、これにより網膜に障害が起こってしまいます。
加齢黄斑変性症は、加齢性黄斑変性症とも呼ばれることもあります。
加齢黄斑変性症には、黄斑部が徐々に委縮する「委縮型」と、黄斑部に新たにできた血管(新生血管)が異常に増殖し、湾曲・変形する「滲出(しんしゅつ)型」があります。
委縮型の病気の進行は緩やかですが、滲出型は発症後、数か月~2年で視野中心の視力が急速に悪化し、最悪の場合は失明に至ることもあります。

加齢黄斑変性の症状

加齢黄斑変性の初期の自覚症状としては、中心視力の衰え、物がゆがんで見える、飛蚊症などがあります。
しかし、加齢黄斑変性になっても片目の場合、気づかないことが多く、両眼が罹患(りかん)して初めて気づくことが多いです。
加齢黄斑変性の末期になると、視界の中心部にすっぽり穴があいたようになり、実質的に視力を失うことになってしまいます。

加齢黄斑変性の治療

加齢黄斑変性を自覚した場合は、まずは眼科での受診をおすすめします。
眼科の医師と加齢黄斑変性の治療方針について良く相談の上、治療をして下さい。

網膜剥離

網膜剥離の多くは、網膜に穴が開いてしまい(網膜裂孔)、そこに硝子体の組織が入り込んで網膜が離れてしまうものです。
網膜剥離の初期症状としてよくあるのが飛蚊症です。
また、目を閉じると端のほうに光が走る光視症も網膜剥離の初期症状として現れることがあります。
やがて剥離部位が網膜全体に広がると、視野の欠け、そして急激な視力低下、失明にいたることもあります。
網膜裂孔だけであれば、レーザー治療(網膜光凝固術)で網膜剥離への進行が抑えられることもあります。
すでに網膜剥離が発生してしまった場合、多くは手術が必要となります。
飛蚊症や、視野が狭いと感じたら、すぐに眼科を受診することが大切です。

こしがや眼科クリニック
こしがや眼科クリニック

目のことでお悩みでしたら、越谷駅西口徒歩5分にあるこしがや眼科クリニックまで。
まずはお気軽に受診してください。

  • tel_048_967_6888.png
  • tel_048_967_6888_sp.png
診療案内 日帰り白内障手術 クリニック紹介 アクセス・受付時間
診療案内 日帰り白内障手術 クリニック紹介 アクセス・受付時間